一般社団法人 日本音楽作家協会
略称 MCA (Music Creators Association of japan)

日本音楽作家団体協議会(FCA) 常任理事団体

近年、システムや音楽ソフトウェアの発展により、音楽作家が自身の力で活動し、生計を立てるための仕組みや手段が増えつつあります。これにより、メジャーとインディーといった従来の枠組みにとらわれず、多様な形での創作活動が可能になってきました。

しかしその一方で、誰かに師事することなく音楽作家として活動を始めることが容易になったため、縦のつながりや横のつながりを持たず、孤軍奮闘する作家も増えています。さらに、レコード会社や制作会社、所属事務所、音楽出版社から提示される条件も年々厳しくなり、「音楽作家として生計を立てることが難しい」という声が多く聞かれるようになっています。

こうした状況の中、音楽作家が著作権をはじめとする権利意識を持ち、さまざまな問題に対して意見や情報を交換することの重要性は、今まで以上に高まっています。

現在、国内外のヒットチャートではコライト(Co-Write)による楽曲が増え、関わったすべての作家で権利を分配するケースが増加しています。こうした流れを踏まえ、当協会では作詞家・作曲家・編曲家の区分を設けず、すべての音楽作家が集い、支え合える場を目指しております。

ぜひ多くの皆様にご参加いただき、ともに音楽作家の未来を築いていければと願っております。ご入会を心よりお待ちしております。


入会のメリット

著作権・著作隣接権、その他音楽作家の権利に関する情報を受け取れます
音楽作家にとって重要な情報を、行政機関や各種団体からいち早く受け取ることができます。著作権や著作隣接権に関する最新動向、業界のさまざまな調査結果、さらには助成金・補助金・支援金に関する最新情報を随時共有いたします。また、不定期で開催される勉強会やイベントにもご参加いただけます。

作家の声を行政に届けることができます
現在の音楽業界のルールやシステムは、先人たちが声を上げ続けた結果として実現したものばかりです。同様に、現代の音楽作家も声を集めることで、制度やルールをより良いものへと変えていくことが可能です。MCAに寄せられた声は、立法機関や行政機関にも届けられ、政策や制度の改善につながります。

文芸美術国民健康保険に加入できます
MCA会員の皆様は文芸美術国民健康保険組合(文美国保)に申し込みができます。文美国保は、収入額に関わらず定額の保険料で加入できる健康保険であり、現在の健康保険より保険料がお安くなる場合があります。尚、保険加入には文芸美術国民健康保険組合による審査があります。


当協会は音楽作家の文化的・社会的経済的地位の向上、音楽文化の振興、音楽作家の権利の擁護・啓発、後進の育成・教育、広報、会員相互の親睦等を目的とする職能団体です。以下のような事業を行っています。

事業目的(定款より抜粋)
・音楽作家の権利の保護や契約条件の改善
・音楽作家の著作権、著作隣接権、その他諸権利についての研究及び啓発活動
・講演、その他イベント等の制作およびその請負と興行の実施
・音楽作家を対象とした健康保険組合への入会の斡旋業務
・音楽作家への情報の提供
・音楽作家に関する各種団体・業者に対しての窓口業務
・音楽、著作権等に関する国内又は国外の諸団体との交流
・インターネットを通じての広報・啓発活動

一般社団法人 日本音楽作家協会(MCA)事務局
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-19-15宮益坂ビルディング609